北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

函館市古部町 白糸の滝は地味に裏見の滝でした

      2019/08/09

2006年6月以来13年ぶりに見た白糸の滝は、前回見た時よりも水量が少なく感じました。

滝の詳細は過去記事でどうぞ

訪問日
2019年5月6日(月・振休)

白糸の滝は獅子鼻トンネルの北西側入口のすぐ手前

国道278号線を鹿部町方面から旧椴法華村方面へ進みます。弁慶トンネルを越えて別掲「聖夜の滝」から数百mほどの獅子鼻覆道手前の崖に落ちています。

獅子鼻覆道西側出入口

獅子鼻覆道西側の出入り口


水量は乏しかったけど裏見の滝を堪能

13年前は6月の訪問。今回は5月なので水量には少し期待をしていましたが・・・見事に裏切られました。下の方は水が見えません–😢

白糸の滝

滝つぼも申し訳程度

白糸の滝 滝つぼ

裏側に回って撮影するも水がほとんど見えません。

白糸の滝を裏から見上げる

滝というより雨粒です。ある意味現実離れして幻想的でもありました。

雨粒に見える滝の水

角度をいろいろ変えて撮影しますが、どれも変わり映えがしませんでした。

白糸の滝

最後に

落差は申し分ないですが、なにせ水量が乏しすぎます。滝の満足度は60点ほどでしたが、今回獅子鼻岬が南茅部の名勝八景の一つであることを知って、合わせ技で80点の滝見とします。

獅子鼻岬

獅子鼻岬を白糸の滝と聖夜の滝の間から撮影

南茅部名勝八景とは

古部大滝」「黒鷲岬の夕景」「落合の滝」「河川公園」「川汲公園の桜」「木直獅子鼻岬」「川汲参道の紅葉」「万畳敷高原」

の8カ所です。


さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 渡島半島の滝