ウトロ 三重の滝の別名はそう見えないけれど三段の滝
2004年以来の来訪ですが、以前よりも滝の全貌が見やすくなっていました。とはいうものの、一番上の段は見えませんでしたが・・・
訪問日2019年9月30日(月)
三重の滝までのアプローチの復習
国道334号線沿い、道の駅シリエトク前の信号からだと5km弱、オシンコシンの滝駐車場からは2kmくらいの場所に広めのパーキングがあります。もちろん無料です。
新しいGoogleMapには「三重の滝」と「三段の滝」両方表記があります。当ブログでは、「三段の滝」という名前の滝は、ここ以外にもたくさんあることと、個人的に響きが好きな「三重の滝」と呼ぶことにします。
アーチ状の橋で見やすくなった三重の滝
駐車場の一番ウトロ側に、滝を見る場所にアーチ形の橋がありました。
アーチで高くなっている分、滝の上の方が以前よりも全然見やすくなっていました。
とはいうものの、一番上の部分はやっぱり見えませんでした。
最後に
正直、滝そのものは見応えのあるものではありませんし、立ち寄る人も少ないと思われるので、アーチ橋など見やすい環境ができているのが少し意外でした。ここは知床遺産の範囲外ではありますが、玄関口として小さなところにも気を使われているのですね。
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m