須築(すっき)トンネル北側にあるせたな町無名滝
名前もなく、夏場には枯滝になるのでは・・・?と思うくらい水量は少なかったものの、しっかり滝の体をなしているように思えたので記録に残しておきます。
せたな町無名滝 概要
読み | なまえはありません |
場所 | せたな町瀬棚区北島歌 |
川名 | ? |
落差 | 10m |
幅 | 2m |
形状 | 分岐瀑? |
地形図 | カスベ(西) |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
せたな町無名滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
国道229号線を江差方面から島牧方面へ北上します。
「須築(すっき)トンネル」を抜けるとすぐ右手に流れています。須築トンネルの北側になります。ちなみに須築トンネルの南側には別掲「藻岩の滝」があります。
せたな町無名滝 2006年の記録から抜粋
車は滝の真向かい、路側帯に目一杯幅よせして止めるしかない。水量少なく見栄えはあまりよくない上、電柱に挟まれて見えるので、見応え度としてはかなり低い。この国道を南下する方向に走れば必ず目に入るであろう。
逆に北上する方向だと車で走りながら見るのは難しいでしょう。実際初めての訪問の日は、一度通り過ぎてUターンして戻ってきました。
過去記事はすべて2006年6月24日(土)の記録
最後に
名前もない滝なので掲載するのをやめようかとも思いましたが、緑がない季節に全貌を確認できたらいいなと思い直しこの日の行動記録として残すことにしました。
訪問日2006年06月24日(土)
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m