北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

壮瞥滝 (壮瞥町)

      2023/10/25

洞爺湖の南側、壮瞥川放流施設からの流水が道道132号線の下をくぐってすぐ、落差18mの岩壁を垂直に落ちるのが壮瞥滝です。ある意味人工の滝ですが水量の多い時は見応えがあるそうです。

注意
壮瞥滝遊歩道への歩道は現在通行禁止

令和6年2月から令和8年4月までの期間、滝之町発電所の法定更新工事が予定されており、それに伴い、令和5年9月30日から壮瞥滝遊歩道への歩道が通行禁止となります。

壮瞥町観光協会HPから引用)

壮瞥滝全景

壮瞥滝の全景
この日は水量が少なくちょっと残念

壮瞥滝 概要

読み そうべつたき
別名 そうべつの滝
場所 壮瞥町字東湖畔
川名 長流川支流壮瞥川
落差 18m
10m
形状 分岐瀑
地形図 壮瞥
難易度 ★☆☆☆☆
特記 ある意味人工の滝

壮瞥滝までのアプローチ

ルート (R=国道 r=道道) 駐車場 徒歩 特記
R453→壮瞥発電所駐車場への脇道 あり 5分

(旧大滝村方面から)
国道453号線を壮瞥町に向かいます。壮瞥町市街、国道453号線と道道2号洞爺湖登別線の交差点で、道道には入らず道道とガソリンスタンドの間にある小さな脇道を進みます。数百m進むと駐車スペースがあり数台は余裕で駐められます。

壮瞥滝駐車スペース

壮瞥滝駐車スペース

駐車スペースから壮瞥川沿いの遊歩道を300mほど歩くと突き当たりが壮瞥滝になります。

遊歩道入り口

遊歩道入り口


2005年に書いた壮瞥滝の記録から抜粋

簡単に見ることができるためか、記録があっさりしてました。

遊歩道を進むとすぐ、手すりが片側しかない珍しい(?)橋を渡る。あとは道なりに歩いていけば滝下に出る。

下から見ると、木の葉で全景を見ることあるいは撮影するのが難しい。

過去記事はすべて2005年9月24日(土)の記録

2005年に撮影した壮瞥滝の画像を何枚か

遊歩道入り口付近の橋

遊歩道に入ってすぐ片側しか手すりがない珍しい(?)橋を渡る

壮瞥滝遠景

300m歩けば壮瞥滝に出会う

壮瞥滝の上部

壮瞥滝の上部

壮瞥滝の下部

壮瞥滝の下部

最後に

2005年に書いた記事から抜粋します。

最初滝の場所がわからず、道道2号線と132号線の交差点付近を探索していると、道路工事をしていた人から「交差点少し手前の橋の上から滝が見られるよ」とおしえてもらい、場所を確認することができた。

かなり高い位置からの眺めになるが、この滝に限っていると、上からの方が滝らしい感じに見えた。なお上から見るときは、車を交差点の反対側のスペースに止めるとよいと思われる。

俯瞰で見た壮瞥滝

俯瞰で見た壮瞥滝
二つの道道の交差点付近、道道2号線から撮影

訪問日
2005年9月24日(土)



さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 胆振日高の滝 , , ,