高広の滝 (美深町)
道道沿いの立派な駐車場から遠目に見る滝です。物足りない気もしますが遠目だからこそ二筋の流れを同時に堪能できるのではないでしょうか?
高広の滝 概要
読み | たかひろのたき |
場所 | 美深町字仁宇布 |
川名 | ペンケニウプ川支流 |
落差 | |
幅 | |
形状 | 段瀑 |
地形図 | 仁宇布 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
特記 | 仁宇布の冷水と十六滝の一つ |
向かって右側が高広の滝、左側は今は名前がないそうです。(昔はあったそうです)
高広の滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R40→r49 | あり | 0分 | 美深市街から |
高広の滝へは2回訪問しています。
両日とも道道49号線美深雄武線を雄武町方面から美深峠経由で仁宇布市街に進みました。
仁宇布市街のT字路で左折し美深町方面へ進みます(右へ行くと道道120号線美深中頓別線です)。
ペンケニウプ川を右手に見ながら(といっても見えませんが)進み、第一仁宇布橋を渡るとまもなく高広パーキング。普通林道松山線分岐からはおよそ7km、仁宇布市街T字路からは5㎞ほどの距離になります。
高広の滝はペンケニウプ川のむこうの崖から流れ落ちています。
ちなみに美深町市街からは道道49号線を18kmほど走ることになります。
2004年に書いた高広の滝の記録から抜粋
滝は2本見える。向かって右側が高広の滝のようだ。左の滝は何と呼ばれているか不明。遠目でよくわからないが、3段になっているようだ(上の方に、もう一段あるようにも見えるのでもしかすると4段)。
手軽に見ることができる滝だが、遠目でしか見られないのでやや欲求不満。川を渡れば近くまで行けそうではあるが、今日はやめておく。さっくり撮影して激流の滝へ出発。
□2004年10月6日(水)の記事から
「川を渡れば・・・」とさっくり書いてますが実際は簡単にはいかないようです。
2005年に書いた高広の滝の記録から抜粋
イナシベツの滝から比翼の滝、晨光の滝へ向かう途中だったのでよってみた。
相変わらず遠目でしか見られないが、草木が伸びきっていない分だけ広く見えたような気がする。
□2005年5月22日(日)の記事から
何も書いていないに等しいですね・・・(反省)。
高広の滝 動画
2004年に撮影した高広の滝の動画をどうぞ。
参照させていただいたサイト
滝リスト 道北・道央空知の滝
高広の滝 女滝 ペンケニウプ川支流 落差 70m 段瀑 昔は田村の滝と呼んでた …
左側の滝の昔の名前が記されていました
最後に
春と秋それぞれに見どころはあります。滝見としては葉っぱの生い茂る前の春がいいですが、紅葉との合わせ技も捨てがたいですね。
いずれにしても駐車場からの遠望になるので見応え度は低いです。が、トイレのある大きな駐車場ですので休憩がてら滝を見物できる場所としていいかもしれません。
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m