北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

チャラセナイの滝〜海から見る知床半島の滝その5〜

   

ヨウシペツの滝からおよそ20分?遠目から見ても落差がハンパないことがわかります。番屋を含めたこの光景を目の当たりしてもなにか違う世界を見ているような不思議な感覚におそわれました。

tyarasenai-no-taki-syari

目を疑うような光景 番屋の上の巨大滝 2004年6月2日撮影

読み ちゃらせないのたき
川名 タキノ川
落差 50m
形状 直瀑+渓流爆
地形図 ルシャ川
難易度 ★☆☆☆☆

落差は渓流瀑を含めての目測です。根拠はほとんどありません。

チャラセナイの滝 周辺地図

チャラセナイの滝とカシュニの滝は割と近い位置にあリます。無名滝5もふくめて一つのGoogle Mapsにまとめました。

チャラセナイの滝はタキノ川にかかる滝。チャラセナイ川にかかるのがカシュニの滝。オシンコシンの滝は別のチャラセナイ川にかかる滝。知れば知るほどまぎらわしいですね・・・。

チャラセナイの滝の動画

クルーザーは海岸線から離れた場所を通過します。この辺は遠浅なのでしょうか?それにしてもこれだけ遠目で見てもこの滝の巨大さがわかっていただけるのではないかと思います。

この滝の場合ヨウシペツの滝よりもあっさりスルーされてしまいましたが、これももう少しじっくり見たかったですね。

できればもう少し近づいて・・・・いや近すぎると全体が見えなくなるかも

この滝の場所を特定した理由

最初はカシュニの滝の少し手前、というくらいしかわからなかったのですが・・・国土地理院の地形図を見て気づきました。

tyarasenai-no-taki-map

チャラセナイの滝地形図

動画や画像を見てわかるとおり滝の流れは番屋のあいだをぬけて海に注いでいます。地形図でこの状況に合う川はタキノ川しかありません。

ここからカシュニの滝までの時間から見ても間違いないと思われますがいかがでしょうか?

最後に

このページを書くために動画を見なおしていて気づいたのですが・・・

直瀑部分の途中に洞窟みたいな穴があるのがわかりますが、そこから別の流れがでてきて上からの流れと合流しているように見えるのですがどうでしょう?目の錯覚ですかね?

tyarasenai-no-taki-betu-no-nagare

直瀑とは別の流れがある?

海から見る知床半島の滝シリーズ一覧

クルーザーの旅で最初に見えるのはフレペの滝ですが、陸からも見られるので「海から見る」シリーズからは外しました。


さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 網走地方の滝 ,