渡島半島の滝 白神の滝 (福島町) 白神岳のふもとに落ちているのでこう呼ばれているのでしょうか?草で水の流れが隠されて全貌が見えないような気がしました。白神の滝 概要 読み しらかみのたき 場所 福島町松浦 川名 ? 落差 20m 幅 3m 形状 直瀑 地形図 白神岬 難易度... 2016.11.22 渡島半島の滝
渡島半島の滝 吉岡不動滝 (福島町) 災害から村を守る不動明王が宿るといわれたことから名付けられたのでしょう(おそらく)。吉岡は地名または川の名前からきていると思われます。吉岡不動滝 概要 読み よしおかふどうたき 場所 福島町吉岡 川名 吉岡川 落差 7m 幅 3m 形状 段... 2016.11.21 渡島半島の滝
渡島半島の滝 兵舞川の滝 (福島町)の手前まで行った記録 残念ながら兵舞川の滝を目にしていません。滝があるという事はネット情報で知っていましたが、当初この日はここに来る予定はなかったので下調べをしておらず、かつ、地形図を持たずに来たことで見ることはできませんでした。家に帰り調べてみると断念した先に... 2016.11.20 渡島半島の滝
渡島半島の滝 みさごの滝 ミサゴ滝 みさご滝 (福島町) 鶚(みさご 別名:魚鷹)という鳥がたくさん住んでいた沢にある滝と言うことで名付けられたそうです。表記がいくつかあるようですがここでは滝の看板に書かれた表記で呼ぶことにします。みさごの滝 概要 読み みさごのたき 別名 みさご滝 ミサゴ滝 場... 2016.11.14 渡島半島の滝
渡島半島の滝 白糸の滝 (福島町) 流れ落ちる様子から名付けられたものと推測します。水量は少ないものの落差があり見て楽しむことができる滝です。白糸の滝 概要 読み しらいとのたき 場所 福島町岩部 川名 ? 落差 30m 幅 5〜10m 形状 分岐瀑 地形図 渡島福島(東) ... 2016.11.13 渡島半島の滝