後志の滝

後志の滝

布敷の滝〜手稲山登山道平和の滝コースの真ん中にある一服の清涼剤

14年ぶり2回目の訪問になります。初めて来た時は写真を全く撮っていなかったので、今回は登山道の様子をメインに画像中心で紹介させていただきます。管理人は滝見が目的でこの滝がゴールになりますが、手稲山山頂をめざす多くの人にとってはちょうど中間点...
後志の滝

虹の滝 (神恵内村)〜民家の裏にひっそりと落ちるのを確認できた

やっと確認することができました。民家の裏側に落ちているので車を走らせながらだと確認するのは難しいでしょう。訪問日2018年5月9日(水)虹の滝 概要 読み にじのたき 場所 神恵内村 赤石 川名 ? 落差 15m 幅 1m 形状 直瀑 地形...
後志の滝

中の滝 〜神恵内村の名所に癒された

ここ数年、この滝の前で記念撮影をする人が増えてきたとのこと(神恵内村ホームページから)。手軽に見られて癒されます。訪問日2018年5月9日(水)2006年6月の訪問記録中の滝までのアプローチ国道229号線沿いにあるのですぐわかると思いますが...
後志の滝

澤口の滝 (神恵内村)

江戸時代、ニシン漁場を開いた澤口庄助にちなんで命名されたとされる「澤口の滝」。目印となる「キス熊岩」にも袋澗と呼ばれたニシンの生け簀の名残が見られます。積丹半島の袋澗についてはこちらをどうぞ・・・😊訪問日2018年5月9日(水)2006年6...
後志の滝

末広の滝 (泊村) 〜 立ち入り禁止は解除されたのか?

立ち入り禁止なら引き返せばいいやとダメ元で寄ってみたら、お目にかかることができました。この滝はこの先もずっと見ることができないと思っていたので感激しました。訪問日2018年5月9日(水)末広の滝 概要 読み すえひろのたき 場所 泊村盃 川...
後志の滝

ルベシベの滝 (共和町)

名前の由来は最寄りの山、ルベシベ山(岳)からくるものでしょうか(?)ちなみに「るべしべ」はアイヌ語で「山越えのある沢」とか「峠道」という意味があるようです。(北海道地名分類字典ー北海道新聞社)訪問日2018年5月9日(水)ルベシベの滝 概要...
後志の滝

まつらの滝 (仁木町) 北海道の名付け親 松浦武四郎ゆかりの地

北海道の名付け親、松浦武四郎が足を運んだことから名付けられたようです。国道5号線沿いなので簡単に来ることはできますが、交通量が多い場所なので車を駐める際は注意が必要です。訪問日2018年5月9日(水)まつらの滝 概要 読み まつらのたき 場...
後志の滝

魚留の滝(小樽市朝里)〜周辺の紅葉と遊歩道のレポート

道道から遊歩道を歩いて10分。手軽に見られる滝、ということでいつでも来られると思っていたらいつのまにか初めての訪問から13年も経っていました。紅葉もきれいなはずなので、と、期待して出かけたのですが・・・滝の周辺の紅葉は全く期待外れ。肝心の滝...
後志の滝

黄金岩の滝〜西日に輝くすがたを堪能した

「盤の沢滝」を見たついでに黄金岩の滝も見ておきましょう、ということで9年振りに訪問しました。2008年の訪問記録黄金岩の滝遊歩道入り口までのアプローチキロロリゾートから「トリビュートポートフォリオホテル 北海道」前の駐車場までは「盤の沢滝」...
後志の滝

盤の沢滝(盤ノ沢滝)〜遊歩道はしっかり整備されていた

ライオンの滝を見たあと時間があったので帰り道でもあるしキロロリゾートによることにしました。何年か前に盤の沢滝への遊歩道がなくなっているみたいな情報があったようななかったような・・・モヤットをスッキリに変えるべく車を走らせます。赤井川村のウェ...