後志の滝 古平川本流の滝 (古平町) 落差はそれほどありませんが古平川の本流にかかる滝だけあって豪快な姿を見ることができました。旧サイトのコメント欄で「昔の山男」さんがおすすめの滝ということで教えていただきました。それまでは(2010年夏頃)この滝については情報が全くなかったか... 2017.03.26 後志の滝
後志の滝 稲倉石川上流の滝 (古平町) この滝を目にした時はちょっとがっかりしました。でも情報不足の中滝を目にできたこともあって、滝までの行程は楽しく気持ちよかったことを思い出します。稲倉石川本流の滝 概要 読み いなくらいしがわじょうりゅうのたき 場所 古平町沢江町 川名 稲倉... 2017.03.16 後志の滝
後志の滝 稲倉石川本流の滝 (古平町) 勘違いで予定外の場所から沢におり偶然この流れを見つけました。この姿、立派な滝として認められると思いここでは仮に「稲倉石川本流の滝」として紹介します。稲倉石川本流の滝 概要 読み いなくらいしがわほんりゅうのたき 場所 古平町沢江町 川名 稲... 2017.03.14 後志の滝
後志の滝 稲倉石の滝 (古平町) かつてマンガンの産出高日本一だったこともある稲倉石鉱山。「いなくらいし」の地名はアイヌ語の「エニクルシ(e-nikur-us-i)=そこに・林・付いている・もの(川)」がなまったという説があります。滝の沢橋の上から覗き込んで見られる上段の滝... 2017.03.08 後志の滝
後志の滝 観音滝 (古平町) 古平町「禅源寺」の五世住職「岳轉和尚」が泥ノ木川にかかるこの滝を「観音滝」命名し、さらに観音滝霊場を開いたと言われています。豪快さと優雅さを同時に感じることができ、見ていて気持ちのいい滝でした。観音滝 概要 読み かんのんだき 場所 古平町... 2017.01.05 後志の滝