渡島半島の滝 赤滝 (北斗市旧大野町) 滝の場所が赤土なのでこう呼ばれているんですか?水量は少なくさらに残念なことに木の葉の陰になりほとんど見えません。一応訪問した証しとして記録は残しておきますが、管理人の中ではワーストの3本指に入る滝見でした。赤滝 概要 読み あかたき 場所 ... 2016.11.12 渡島半島の滝
渡島半島の滝 黒滝 (北斗市旧大野町) 黒い土の斜面を流れ落ちているので黒滝でしょうか?水量、落差とも少なく見応え度は・・・、ちょっと残念な滝です。黒滝 概要 読み くろたき 場所 北斗市中山 川名 ? 落差 5m 幅 2m 形状 分岐瀑 地形図 木地挽山 難易度 ★☆☆☆☆黒滝... 2016.11.11 渡島半島の滝
渡島半島の滝 出会いの滝 (北斗市旧大野町) 江戸時代、両側から道路工事をはじめてこの滝の近くで開通したことから名付けられたそうです。詳しくはこちらをどうぞ。2019年8月12日追記2019年5月再訪の記録滝の全貌を見ることができました(追記終了)出会いの滝 概要 読み であいのたき ... 2016.11.10 渡島半島の滝
渡島半島の滝 檜沢の滝/桧沢の滝 (北斗市旧大野町) 檜沢は滝がかかる沢の名前でしょうか??想像していたよりずっと立派で趣のある滝でした。季節ごとの姿を見比べてみたいです。旧サイトでは滝へ通じる道を「遊歩道」と書いていましたが、「毛無山登山道」の「沢コース」というのが正しい表現のようでした。過... 2016.11.09 渡島半島の滝