道北の滝

道北の滝

パンケの滝 (興部町)

班渓川(ぱんけがわ)にかかる滝で「パンケの滝」なのでしょうか?「パンケ」はアイヌ語で「下」の意味で地形を表すときは「川下」のことが多いですが・・・。この滝を知ったのは2004年10月7日、行者の滝 (西興部村) 駐車場の入林ポストの中にあっ...
道北の滝

糸毛の滝 (下川町)

林道からそれほど離れていませんが整備された遊歩道などなく藪こぎまたは遡行の必要があります。管理人が初めて川の中を歩いて到達した滝になります。糸毛の滝 概要 読み いとげのたき 場所 下川町一の橋 川名 名寄川支流ポンモサンル川 落差 10m...
道北の滝

黒岩の滝 (西興部村)

水がおちる岩肌が真っ黒なのでこの名前が付いたようです(まんまですねw)。周りにびっしり生えている苔の緑とのコントラストがとてもきれいでした。行者の滝駐車場から黒岩の滝までは片道6㎞弱。見るためには体力と気合が必要です。2017年10月再訪の...
道北の滝

赤岩の滝 (西興部村)

滝の下流数十メートルにわたって川床がレンガ色の岩で覆われているのでこの名前が付いたようです。日がさすと木々の緑と白い飛沫とのコントラストが不思議な光景を醸し出していました。2017年10月再訪の記録赤岩の滝 概要 読み あかいわのたき 場所...
道北の滝

行者の滝 (西興部村)

明治の末、滝に打たれながら親の病気回復を祈願をした女性行者がいたことから名づけられたそうです。滝の上にはしめ縄が張られ、滝の前の大きな石碑と合わせて荘厳な雰囲気が漂っています。2017年再訪の記録紅葉がメッチャきれいでした行者の滝 概要 読...
道北の滝

激流の滝 (美深町)

その名の通り細くなった岩壁の間の激しい流れをすぐ足もとに見ることができます。いわゆる滝というイメージはありませんが、独特の景観が周りの雰囲気と相まって目を楽しませてくれます。融雪期の流れ、まさしく激流です。静止画ではお伝えできません。動画を...
道北の滝

高広の滝 (美深町)

道道沿いの立派な駐車場から遠目に見る滝です。物足りない気もしますが遠目だからこそ二筋の流れを同時に堪能できるのではないでしょうか?高広の滝 概要 読み たかひろのたき 場所 美深町字仁宇布 川名 ペンケニウプ川支流 落差 幅 形状 段瀑 地...
道北の滝

女神の滝 (美深町)

「この滝には女神が住んでいる」という伝説があるそうです(詳細不明)。滝の名前は伝説由来なのでしょうか? 雨霧の滝の上流200〜300mのところにあります。小ぶりできれいな滝ですがそれ以上に上流の地形は一見の価値ありです。2017年10月再訪...
道北の滝

雨霧の滝 (美深町)

林道などよく整備されており、訪問前に想像していたよりはるかに簡単に見ることができました。2017年10月再訪の記録雨霧の滝 概要 読み うぎりのたき 場所 美深町字仁宇布 川名 二十五線川 落差 6m 幅 形状 直瀑 地形図 仁宇布 難易度...
道北の滝

昇竜の滝 (雄武町)

神門の滝の上流およそ200m、幌内川本流にかかる末広がりの滝です。一部川の中を歩くため長靴の用意があるといいでしょう。岩盤崩落により立入禁止となっています詳細はこのページのこちらを参照願います。昇竜の滝 概要 読み しょうりゅうのたき 場所...