蛟竜の滝 (滝上町)
渚滑川にかかる渓流爆、いや、渓流といったほうがいいかもしれません。滝を楽しむのではなく「渓谷の散策がてら滝も見る」というスタンスで訪問するのがいいのではないでしょうか?
川の名前「しょこつ」はアイヌ語の「ソー・コッ」=滝の窪み=滝つぼからきているということで、いくつもの滝がある滝上渓谷を指したものといわれています。
蛟竜の滝 概要
読み | こうりゅうのたき |
場所 | 滝上町錦仙峡 |
川名 | 渚滑川 |
落差 | |
幅 | |
形状 | 渓流(爆?) |
地形図 | 滝上 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
特記 |
蛟竜の滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R273→r61 |
滝は滝上市街地にあります。この日は興部町から国道239号線で西興部村へはいり、道道137号遠軽雄武線、道道61号士別滝上線経由で滝上町に入りました。
旭川方面からは国道273号線で町に入ることができます。
地図にはこの日見ることができなかった「洛陽の滝」ものせておきます。地形図に唯一滝マークのある滝です。
念のため国土地理院地図も掲載しておきます
ここまで「白馬の滝」「蛟竜の滝」「白亜の滝」と共通
2004年に書いた蛟竜の滝の記録からの抜粋です
といってもほとんど何も書いていないのと同じです。
興部町から丸瀬布町(現遠軽町)に向かう途中に寄ってみた。
渓谷の中に作られた、といっても良いような滝上町渓谷公園の景色は独特のものがある。ゴツイ岩肌と水の流れ、紅葉のコントラストがすばらしかった。
しかし滝見としては満足度なし。蛟竜の滝は滝というよりも渓流だ。
滝上渓谷錦仙峡の滝の動画です
一つ一つだと様にならないので「白馬の滝」「蛟竜の滝」「白亜の滝」を一つの動画にまとめました。
参考になったサイト
滝の飛沫~蛟竜の滝
「滝の飛沫」さんのサイトから
滝上町観光協会〜渚滑川
滝上町観光協会のウェブサイトから
最後に
滝上渓谷錦仙峡にある滝は人工のものであったり、流れがしょぼかったりで滝そのものの魅力はイマイチです(管理人の個人的な感想ですが)。
滝は独特の景観をもつ錦仙峡のパーツの一つとしてとらえて渓谷全体を見れば他では見られない素晴らしい風景だと思います。過去記事にも一言「滝よりも渓谷と紅葉を楽しむ」としていました。
この日は夕刻も迫った時間帯に駆け足での散策になってしまいましたが「美しい日本の歩きたくなるみち500選」のひとつ、機会があればゆっくり遊歩道を歩き渓谷の景色を堪能してみたいと思います。
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m