三段の滝 (斜里町)
2019/11/02
遠音別岳中腹が源流となるオショコマナイ川が海に流れ落ちる滝です。川の名前はアイヌ語で「川尻が岩盤の上にある川」という意味だとか。
一見二段の滝に見えますが上の方に隠れるようにもう一段あります。一枚の写真に全景をおさめるのは至難の業です。撮影目的なら草葉ののびる前か落ちたあとがいいかもしれません。
2019年11月2日追記
2019年9月再訪の記録
三段の滝 概要
読み | さんだんのたき |
別名 | 三重の滝 |
場所 | 斜里町大字遠音別村 |
川名 | オショコマナイ川 |
落差 | 30m |
幅 | |
形状 | 段瀑 |
地形図 | ウトロ |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
オシンコシンの滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R334沿い | あり | 1分 |
国道334号線を斜里からウトロ方面へ進みます。
オシンコシンの滝をこえ、オシンコシントンネルをぬけて1kmほど先、進行方向右手に駐車場があります。滝は駐車場にかかる橋の上から簡単に見ることができます。
駐車場には売店もトイレもありませんが、人ごみのなかで休憩(オシンコシンの滝駐車場は時期にもよりますが人がいっぱいです)するのがいやな方はこちらの駐車場で一息つくのもありかと思います。
2004年に書いた三段の滝の記録から抜粋
橋の上からは滝の上の方が見づらく三段には見えない。
画像は橋の下に降りて撮影してみたが、余計三段に見えなくなった。一番下の段で流れはすぐ海に注がれる。
せっかく来たからついでに見てみたっていうかんじ。
□2004年6月2日(水)の記事から
この時の感想はすごく冷めていましたね。それはともかく
「橋の下におりて撮影」となにげに書いていますが、普通の人は橋の上からしか撮影しません。また、下におりたからといって上の写真のように三段をおさめることはできません。
参照サイト
知床 三段の滝 [ウトロ]の観光 徹底ガイド【フォートラベル】
三段の滝のクチコミ情報です
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m