北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

湯の華の滝(男の涙)〜海から見る知床半島の滝その1〜

   

(船で)フレペの滝から1分ほどで見られる滝です。

少し前までは陸路からも見られたようですが、今は遊覧船やクルーザーにのって海から見るのが一般的です。

川はありません。地下水が断崖からしみだして滝となっておちているめずらしいタイプの滝です。

yunohana-no-taki

湯の華の滝(男の涙) 2004年6月2日撮影

湯の華の滝 概要

読み ゆのはなのたき
別名 男の涙
場所 斜里町大字遠音別村
川名 なし
落差
形状 潜流瀑
地形図 知床五湖
難易度 ★☆☆☆☆

湯の華の滝までのアプローチ


海から見るのが簡単です

ウトロの港から遊覧船またはクルーザーに乗って見るのが手軽です。カヤックで見るのもありかもしれませんが、それなりの技術が必要と思われますのでどなたにでも・・・ということにはならないかと思います。

陸からのアプローチは?

このページの冒頭で「少し前までは陸路からも見られるようですが」と紹介しましたが、下のサイトのように歩いて見に行くツアーもいくつかあったようです。

毎年行っているかは不明ですので興味のある方はお問い合わせの上お申し込みください。

知床の大自然を堪能!手つかずの原生林散策・湯の華の滝(男の涙)ツアー[4~12月/斜里町] | 知床・網走の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

北海道知床ウトロでガイドと一緒に湯の華の滝まで散策ツアー 知床アルパ – 北海道体験.com

下のサイトでは「湯の華の滝」を陸から見上げるようにとっているようですが、どうやってここまで下りられたのでしょうか?
湯の華の滝 | 北海道知床の観光地情報
「Do Map北海道観光旅行&カフェガイド」から

「湯の華の滝」と「男の涙」は別の滝?

まずは下の動画をご覧ください。フレペの滝から湯の華の滝までの様子がわかります。

動画的には肝心なところがはっきり映っておらず大失敗作なのですが・・・ それはさておき

動画の1分55秒から船内アナウンスで「男の涙」の紹介があります。虹がかかるので「虹の滝」とも呼ばれているとしています。で、その直後見えてくる滝を「湯の華の滝」と紹介しています。

ほとんどのウェブサイトが「湯の華の滝」の別名が「男の涙」と紹介しています。このページでもそれにならって表記しています。

どちらが正しいのかは不明です。ただ2004年6月2日の乗船記録として紹介させていただきました。

想像ですが同じ滝であろうが違う滝であろうが水源は同じではないかとおもっています。(根拠はありません)

いくつかある落口をまとめて「湯の華の滝(別名男の涙)」と呼ぶのもありですし、崖の趣きの違いから別名にするのもありかなと思います。

もし「湯の華の滝」と「男の涙」が別の滝だとすれば

国土地理院の地図では丸印で囲んだように「フレペの滝」ともう一つ滝マークがあります。もし「湯の華の滝」と「男の涙」が違う滝だとするならば・・・

yunohana-no-taki-map

「フレペの滝」「湯の華の滝」の詳細地図(国土地理院地図から抜粋)

もう一つの滝マークは「男の涙」。で、「湯の華の滝」は矢印で示したあたりの断崖の中腹から落ちていることになりそうです。(何度も動画を見なおしての想像です)

最後に

それにしても知床半島は動画で見たフレペの滝から湯の華の滝までのように、海岸線が断崖絶壁になっているところがいたるところにあります。

その断崖にぎりぎりまで近づいて見ることができる小型船でのクルージングは迫力満点、絶対おすすめです。

海から見る知床半島の滝シリーズ一覧

クルーザーの旅で最初に見えるのはフレペの滝ですが、陸からも見られるので「海から見る」シリーズからは外しました。


さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 網走地方の滝 ,