さくらの滝 (清里町)
2019/10/26
サクラマスの滝登りが見られるのが名前の由来でしょうか?2002年に清里町観光協会の一般公募で「さくらの滝」と名付けられました。これだけ大きな滝でのサクラマスのジャンプは世界的にはとても珍しく貴重なことだそうです。
清里町のウェブサイトにもありますが「さくらの滝」は景勝地でなので釣りはご遠慮くださいとのこと。そもそもマスは通年禁漁だそうです。
さくらの滝 概要
読み | さくらのたき |
場所 | 清里町清泉(きよいずみ) |
川名 | 斜里川 |
落差 | 4m |
幅 | 30m |
形状 | 直瀑 |
地形図 | 緑 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
さくらの滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
r1115→町道 | あり | 2分 |
清里町市街から道道1115号摩周湖斜里線を緑方面へ進みます。
緑市街に入る前国道391号線への分岐の300m程手前左手に「さくらの滝」看板がある(はずな)ので左折、町道札弦向線に入ります。左折後およそ700mでT字路になるので右折します。
右折後道なりに1.7km進むと道路左手に「さくらの滝」看板。そこから右手にはいるとだだっ広い駐車場です。ちなみに右折した後まもなくダートになり、途中「あと1km」の看板もあります。
さくらの滝への遊歩道は駐車場の一番奥まったところにあり50mほど歩くと滝に出会います。
2005年に書いたさくらの滝の記録から抜粋
さくらの滝が観光バスが立ち寄る観光スポットだとは思ってみなかったので、撮影している最中に団体さんがゾロゾロっとやってきた時にはびっくりしました。
撮影しているところへ、団体の観光客がやってきた。ここが、そういう観光スポットだとは知らなかった。断りも無しに、人の撮影している前に出て写真撮影を始める。
一言「いいですか」みたいな声をかけてくれれば、気持ちよく譲ってあげられるのに・・・。常識がないというか、マナーの欠如をこういう場所で目の当たりにすると、せっかくの風景も台無しだ。
2005年6月26日(日)の記録から
でも観光バスが何台も止まれるようなあのだだっ広い駐車場を見ればそういう場所だと思ってもおかしくないでしょ?自分の想像力不足を棚に上げて文句を言ってました・・・反省!
さくらの滝 動画
参考になるサイト
さくらの滝 – きよさと観光協会
きよさと観光協会のサイトから
最後に
サクラマスの滝登りが見られるのは6月上旬から8月上旬にかけてとのこと。そんな予備知識もなくたまたまこの日に訪問して、世界でもめずらしいと言われる光景を目の当たりにできたのは本当にLuckyでした。
次回ここを訪問するときはサクラマスのジャンプをブレのない静止画におさめたいです。
訪問日2005年06月26日(日)
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m