行雲の滝 (遠軽町) 平山登山道で見られる滝その2
2017/01/26
水量は少なかったですが落差があり遠目で見ても迫力を感じる滝でした。
一言
夫婦滝 概要
読み | ぎょううんのたき |
場所 | 遠軽町上支湧別 |
川名 | 上支湧別川支流 |
落差 | 30m |
幅 | 7m |
形状 | 直瀑 |
地形図 | 平山 |
難易度 | ★★★☆☆ |
夫婦滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
r558→平山登山道 | あり | 30分 |
平山登山道から見られる滝です。平山登山道までの行程は別ページを参照願います。
行雲の滝 2006年の記録から抜粋
夫婦滝の続きとして
夫婦滝から、さらに登山道を進む。登山道入り口の、看板に書かれていた距離と所要時間から、夫婦の滝までと同じくらいの時間で、行雲の滝に着くものと予想していたが・・・。
10分ほど歩いても、滝の気配は全くない。道の様子はそれほど危険なところもなく、ごく普通の登山道であるのは変わりない。登山道を横切る沢地形に、注意してきたつもりだったが、もしかすると見落としたのかもしれない。
ちょっと不安になりながらさきへ進んでいくと、木の看板、というか杭に書かれた案内があった。裏に回ってみると下山する人向けに「登山道入り口まで800m」と表記されている。やっぱり見落としたんだと思い、冷涼の滝を見たあと探そうと決断し、先に進む。
看板から2分ぐらい歩くと、右手に大きな沢地形。奥に滝が見えた。水量は多いとはいえないが、落差は30mはありそうだ。これが冷涼の滝と思いきや、これが「行雲の滝」だった。
登山道入り口からの距離は、登山道入り口看板に書かれている、600mというのはちょっと違うようで、1km弱といったところであろうか?所要時間もかなり健脚の人で20分といったところか?
滝に近づいてみる。取り立てて困難ではない。行こうと思えば、真下まで行くことも可能であろう。ただ、近づいても撮影のアングルが変わるわけではないので、ほどほどにしておく。登山道へ戻り、「冷涼の滝」を目指す。
平山登山道の滝 個別の散策記録は別ページで
訪問日2006年09月23日(土)
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m