アシリベツの滝 (札幌市)
2017/03/05
「アシリベツ」はアイヌ語で「新しい川」の意味で、「厚別」の地名の由来になっています。また「滝野」の地名は「アシリベツの滝」が由来となっているそうです。
流れが2つあります。向かって右が厚別川にかかる雄滝、左が清水沢川にかかる雌滝。
滝野公園内は災害復旧工事中です{2015年11月3日(火・祝)訪問時}
アシリベツの滝 概要
読み | あしりべつのたき |
場所 | 札幌市南区滝野 |
川名 | 雄滝:アシリベツ川雌滝:清水沢川 |
落差 | 26m |
幅 | 10m |
形状 | 直瀑 |
地形図 | 空沼岳 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
特記 | 日本の滝百選滝野すずらん丘陵公園内 |
滝野公園内の滝を見るにあたって
国営滝野すずらん丘陵公園内にはアシリベツの滝を含め4つの滝があります。滝を見るためには公園の営業時間内でなければなりません。
その他公園内では禁止されていることもありますので、公園を利用する際はぜひ滝野公園のオフィシャルウェブサイトをご覧になってください。(公園の回し者ではありませんよ)
アシリベツの滝までのアプローチ
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R36→r334R451→r334 | あり | 20分 | 渓流口駐車場 |
札幌市内中心部から国道36号線を千歳方面へ進みます。真栄の西友が左手に見える交差点を右折、道道341号真駒内御料札幌線に入ります。
12kmほどで鱒見口駐車場がありますが、アシリベツの滝に行くならこれをやり過ごしおよそ800m先の渓流口駐車場に車を駐めるのがいいでしょう。そこから案内板に従って遊歩道を20分ほど歩きます
ちなみに駐車場の料金は400 410円。だだしここに来る前に例えば鱒見口の駐車場を利用していればその領収書を見せればいいそうです。(もちろん当日のものだけですが)
アシリベツの滝 動画
後日
アシリベツの滝 スライドショー
後日
2004年に書いたアシリベツの滝の記録から抜粋
滝の近くに近寄れなくなったことが一番の衝撃でした。
自宅から近いこともあって、何度か来たことがあるが、ビデオ撮影巡りをやるようになってからは初めての訪問。
久しぶりに来て驚いたのは、滝に近寄れなくなっていたこと。川の反対側に渡る橋の出口に、土嚢がデンと積まれていてそれ以上は進めない。橋の手前からも滝には近づけたはずなのに、ロープが張ってあった。
公園内は、小さな子供連れやお年寄りなどでも、安心して楽しめる整備の行き届いた場所である。滝までの道も、これ以上ないくらい整備されているが、いつの間にか立入禁止になった場所は、草などが伸び放題で、滝の撮影に邪魔になるほどである・・・ 😕 。
気を取り直して撮影していて、滝の形が何となく変わったような気がした。右上の部分が崩れているような感じに見えたのは気のせいであろうか?
□2004年6月12日(土)の記事から
この日の記録には一つ疑問が書かれていました。
これについては右側が雄滝、左側が雌滝、2つでアシリベツの滝とするのが一般的のようです。
参考になるサイト
アシリベツの滝・不老の滝(レポート)
詳細レポートです
札幌市・アシリベツの滝と虹 – KitanoHideさんの旅メモ – Yahoo!トラベル
虹のかかった写真が見られます
アシリベツの滝 [琴似・発寒中央]の観光 徹底ガイド【フォートラベル】
クチコミ情報です
最後に
札幌市の滝ですが、当サイト独自の仕様により「胆振日高の滝」カテゴリーに属しています。
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m