北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

黒滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷)

   

黒い岩肌を落ちているから黒滝でしょうか?貝取澗渓谷で最初に出会う滝です。水量は極めて少なく訪問した日は岩壁を濡らしている程度でした。

黒滝

黒滝 2006年6月4日撮影

黒滝 概要

読み くろたき
場所 せたな町大成区貝取澗渓谷
川名 貝取澗川支流
落差 3m
1m
形状 分岐瀑
地形図 貝取澗
難易度 ★☆☆☆☆
特記 あれば

上の方は草に隠れているかもしれません。そうだとすればもう少し落差のある滝になるのですが・・・要確認。

黒滝までのアプローチ

貝取澗渓谷までのアプローチはこちらを参照ください。

大成野営場からのダート道を500mほど進むと左手に滝の看板を見ることができます。


2006年に書いた黒滝の記録から抜粋

立派な看板がある割に、滝は?。黒い岩肌の枯れ滝かと思ったが、よーく見てみるとかすかに水が流れている。正直言ってがっかり。動画は撮らずに先へ進む。

黒滝の看板

黒滝の看板

黒滝

黒滝 申し訳程度の水の流れ

過去記事は2006年6月4日(日)の記録

最後に・・・車での散策をやめ歩きにしたわけ

貝取澗渓谷に来た当初は楽することと時間を節約するため車での散策を考えていましたが、黒滝周辺の様子を見て歩きでの散策に切り替えました。

ダートに入ってからはゆっくり進んでいくが、いきなり左手に「黒滝」の看板が目に入った。道が狭くなってから、500mほど進んだところであろうか?

その場で転回できず、そこから150mほど先に転回スペースがあったのでここに車を止め、歩いて黒滝まで戻る。

以下、車では見落とす可能性があることがわかったので、徒歩での散策に切り替える。

訪問日
2006年06月04日(日)



さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 渡島半島の滝 , , ,