渡島半島の滝 布の滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) 五筋滝/五色の滝を背にして貝取澗川の方を見ると川の向こう岸に見えます。ネーミングが変わってますがどうしてこう呼ぶようになったんでしょう?布の滝 概要 読み ぬののたき 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 20m 幅 5... 2016.12.03 渡島半島の滝
渡島半島の滝 五筋滝/五色の滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) 五筋というわりに勢いよく一筋の流れが落ちていました。なぜ5つの筋なのか、あるいは5つの色なのかいわれを知りたいです。五筋滝/五色の滝 概要 読み ごすじたき 別名 五色の滝 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 20m ... 2016.12.02 渡島半島の滝
渡島半島の滝 すだれ滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) 三流の滝(さんるのたき)をすこし小振りにした感じです。「すだれ」というほど幅はありません。名前の由来が気になりますがわかりません。すだれ滝 概要 読み すだれたき 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 15m 幅 1m ... 2016.12.01 渡島半島の滝
渡島半島の滝 三流の滝 さんるのたき(せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) 大きく三段に見えるので「三つの流れ」なのでしょうか?細身ですがすぐそばで見ることもあって見上げるような高さがあります。三流の滝 概要 読み さんるのたき 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 20m 幅 1m 形状 段瀑... 2016.11.30 渡島半島の滝
渡島半島の滝 白滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) なぜこう呼ばれるのか?誰か教えてください。貝取澗渓谷で2番目に出会う滝です。水量は黒滝に比べると多いですが小さな滝です。白滝 概要 読み しろたき 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 5m 幅 1m 形状 渓流瀑 地形... 2016.11.27 渡島半島の滝
渡島半島の滝 黒滝 (せたな町 旧大成町 貝取澗渓谷) 黒い岩肌を落ちているから黒滝でしょうか?貝取澗渓谷で最初に出会う滝です。水量は極めて少なく訪問した日は岩壁を濡らしている程度でした。黒滝 概要 読み くろたき 場所 せたな町大成区貝取澗渓谷 川名 貝取澗川支流 落差 3m 幅 1m 形状 ... 2016.11.26 渡島半島の滝
渡島半島の滝 貝取澗渓谷の8つの滝 プラス2を一気に見た記録 貝取澗渓谷では8つ滝が見られるということで行ってきました。全部見られたぞー!貝取澗(かいとりま)はアイヌ語の「カイェ・ウトゥル」から。直訳すると「折るの間」ですが意味合い的には「岩壁が折れている間」だそうです。「澗」さんずいとはざまの「ま」... 2016.11.25 渡島半島の滝