トブシの滝 (足寄町)
滝名の「トブシ」は地名の「斗伏」から、トブシはアイヌ語の「トプ・ウシ・イ」(クマザサが群生しているところ)からきているそうです。
地名の「斗伏」は漢字表記ですが滝名の「トブシ」はカタカナ表記が正解とのこと。
トブシの滝 概要
読み | とぶしのたき |
場所 | 足寄町下斗伏 |
川名 | 利別川支流 |
落差 | 4m |
幅 | 2m |
形状 | 分岐瀑 |
地形図 | 大誉地(およち) |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
特記 | あれば |
トブシの滝までのアプローチ
別掲「屏風岩の滝」と同じではありますが・・・。
ルート (R=国道 r=道道) | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R242→下斗伏林道入り口 | あり | 1分 |
足寄市街から国道242号線を陸別方面へ進みます。
上利別を越えてまもなく第三利別橋、第四利別橋を渡るとすぐ左手に「トブシの滝」看板と「屏風岩の滝」案内看板をみることができます。JR足寄駅からだと距離にして18km弱になります。
トブシの滝 動画
参考にさせていただいたサイト
滝の飛沫~トブシの滝
トブシの滝は北海道の滝を紹介する草分け的なこのサイトで知りました。
最後に
訪問した日は屏風岩の滝を見た後で立ち寄りました。屏風岩の滝を見るのはけっこう難儀ですが、国道沿いのトブシの滝は簡単に見ることができます。
この日の水量はいつもより少なかったかもしれません。また滝の一部に崩落があったせいなのか?参考にさせていただいたサイトの画像とは少し様相が異なっているようにも感じました。
訪問日2005年08月18日(水)
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m