北海道の滝めぐり 〜リターンズ〜

北海道の滝を紹介するサイトです。管理人seabirdが自らの足で赴き自らの目で確認した北海道の滝見の記録を中心に滝めぐりに役立つ情報を発信します

*

薮蚊橋下の滝-仮- (浦河町)

   

浦河町のショシベツの滝を探索中偶然この滝状の流れを見つけました。無名の滝でしょうがその姿の立派なことに感動したので、勝手に名前をつけ単独のページまで作ってしまいました(この滝だけを見にここまで来る人はいないのに・・・)。

薮蚊橋下の滝

薮蚊橋下の滝 -仮- 2006年5月22日撮影

地形図に橋のマークはありますが沢の青線はありません。また滝の名前はあくまで管理人の独断によるものです。

薮蚊橋下の滝 概要

読み やぶかばししたのたき かり
場所 浦河町野深
川名 シュオマナイ川支流
落差 40m
5m
形状 渓流瀑
地形図 元浦川上流
難易度 ★★★★☆

薮蚊橋下の滝までのアプローチ

ショシベツの滝までの行程とダブりますが、林道ゲートまでの行程を再掲載しておきます。

ルート (R=国道 r=道道) 駐車場 徒歩 特記
R235→r346→元浦川林道 なし 80分

国道235号から道道346号線の終点まで

苫小牧方面から国道235号線を浦河町方面へ進みます。

三石町を越えて浦河町に入ってまもなく「荻伏」から道道346号野深荻伏線へ左折します。

左折後はひたすら道なりに進みます。「下野深」「野深」を通り左折からおよそ13kmで「上野深」。これも通り過ぎて3kmほどでセンターラインがなくなり、さらに1kmほどでダートになります。道道はここまで(正確に言うとここが道道の起点だそうですが)。

元浦川林道の様子

ダートから元浦川林道になります。荒れた感じはしませんでしたが、道幅が狭いところ、アップダウンが激しいところもありこういう道を走り慣れていないとつらいかもしれません。

ショシベツの滝までは元浦川林道起点から13k弱あり、車では7kmほど進めますがその先は歩きになることが多いようです。


2006年に書いた薮蚊橋下の滝の記録から抜粋

林道ゲートからビューポイントまではおよそ5kmの歩きになります。

地図の「薮蚊橋」の手前200mほどの場所から見下ろすことになる。

季節限定とは思えない程の水量があり、どうみても立派な滝だ。ただし、下から見るのはほとんど不可能だ。少なくとも、なんの装備もなしに下りるのは無理だし、装備があったとしても、管理人にはここを下りていく勇気も技量もない。

上からのぞき込むので、高さについてはっきりとはいえないが、少なく見ても、30mは下回らないとだけは言えそうだ。木の葉越しに見ることになるのが残念だが、それでも観賞には十分耐えられるのではないか。

過去記事はすべて2006年5月22日(月)の記録

ちょっとひき気味で

ちょっとひき気味で

薮蚊橋下の滝核心部をねらう

薮蚊橋下の滝核心部をねらう

落口付近

落口付近

滝下

滝下

薮蚊橋の上からのぞき込む

薮蚊橋の上からのぞき込む

最後に

見た時の感動そのままに独立したページを作ってしまいました。

過去記事の最後に「それでも観賞には十分たえられるのではないか」と書かれていますが、本格的な緑の季節にはどうなんだろう?あらためてこの記事を書いている時ふとそんな疑問がよぎりました。

ただ、それを確認しに行くことはたぶんないと思います。あしからず。

訪問日
2006年05月22日(月)



さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m

 - 胆振日高の滝 , , ,