上流川なし

上川地方南の滝

白ひげの滝 (美瑛町)

十勝岳連邦の伏流水が渓谷の断崖の岩の隙間から細く数多くしみだし流れ落ちる様が白い髭にみえることから名付けられました。青い川の流れもとても印象的。白ひげの滝 概要 読み しらひげのたき 場所 美瑛町白金 川名 なし 落差 30m 幅 40m ...
十勝釧路の滝

フンベの滝 (広尾町)

日高山脈の伏流水が岩場からしみだし滝状の流れとなっています。国道沿いで間近に見られる潜流瀑は珍しいんではないでしょうか?「フンベ」はアイヌ語で「クジラ」。昔近くの浜にクジラが打ち上げられたことからつけられた地名です。フンベの滝 概要 読み ...
十勝釧路の滝

太郎湖の滝 (釧路市 旧阿寒町)

阿寒湖とつながる小さな湖、太郎湖から阿寒川の流れとして落ちるのがこの太郎湖の滝です。立派な滝ですが正式な名前はないそうで「滝見橋の滝」などの通称で呼ばれています。(当サイトでは「太郎湖の滝」とよびます)滝見橋から見下ろす滝は木の葉に隠れる部...
十勝釧路の滝

オンネトー湯の滝 (足寄町)

マンガン酸化物がつくられる過程を観察できる世界的に珍しくかつ貴重な場所として天然記念物に指定されています。流れが2つありまとめてオンネトー湯の滝と呼びます。ちなみに「オンネトー」はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」だそうです。オン...