2018-07

後志の滝

まつらの滝 (仁木町) 北海道の名付け親 松浦武四郎ゆかりの地

北海道の名付け親、松浦武四郎が足を運んだことから名付けられたようです。国道5号線沿いなので簡単に来ることはできますが、交通量が多い場所なので車を駐める際は注意が必要です。訪問日2018年5月9日(水)まつらの滝 概要 読み まつらのたき 場...
後志の滝

魚留の滝(小樽市朝里)〜周辺の紅葉と遊歩道のレポート

道道から遊歩道を歩いて10分。手軽に見られる滝、ということでいつでも来られると思っていたらいつのまにか初めての訪問から13年も経っていました。紅葉もきれいなはずなので、と、期待して出かけたのですが・・・滝の周辺の紅葉は全く期待外れ。肝心の滝...
胆振日高の滝

九段の滝〜豊平峡の紅葉見物ついでの滝見

北海道3大紅葉スポットの一つといわれる定山渓。その中でも豊平峡ダム周辺が素晴らしいとのこと。豊平峡の紅葉見物ついでに見た九段の滝のレポートです。訪問日2017年10月15日(日)紅葉時期に豊平峡ダムへいくなら朝早くに三大紅葉スポットの一つと...
道北の滝

ナイオロップの滝〜紅葉に響くせせらぎの音に心和むひとときを

名寄の地名由来を名前に持つナイオロップの滝。見応え度は正直あまりありません。今度いつ来られるかわからないという消極的な理由だけで13年ぶりに寄ってみましたが、思いっきり心を和ませてもらいました。訪問日2017年10月9日(月)2004年10...
道北の滝

激流の滝〜展望台からより安全に一望する

2004年10月と2005年5月に訪問。今回3回目。見学スペースが整備され、より安全に、かつ、見応え度がアップされていました。立ち寄って正解でした。訪問日2017年10月9日(月)2018年7月6日(金)〜林道通行止め↓2018年7月23日...
道北の滝

高広の滝〜ドライブの小休止に高広パーキングから紅葉を楽しむ

深緑の滝を見た後、高広パーキングに車を駐めて小休止。紅葉に癒されながら高広の滝を遠望しました。訪問日2017年10月9日(月)高広パーキングまでのアプローチ 名寄方面から名寄美深道路の美深ICで下りるとちょうど道道49号美深雄武線。ここを起...
道北の滝

深緑の滝(美深町)〜紅葉の中のたたずまいもまた格別

2006年に発見され2007年から仁宇布の冷水とともに新たな観光名所となりました。深い緑の中に堂々とたたずんでいる姿から名付けられたそうですが、紅葉にたたずむ姿もまた格別なものでした。訪問日2017年10月9日(月)2018年7月6日(金)...
道北の滝

女神の滝〜柱状節理の斜面と紅葉を堪能

雨霧の滝同様、2004年以来13年ぶりの訪問です。今回は柱状節理の斜面を上ってみたかったのですが、苔で足場が滑りやすく断念しました。でも階段状の斜面を流れる様はやはり不思議ですし、また、遊歩道から見る紅葉もメッチャきれいで、これだけでも足を...
道北の滝

雨霧の滝と紅葉のコントラストに感動

滝見を始めた2004年の10月に来て以来ちょうど13年ぶりの訪問です。この時の写真がほとんどないので写真撮影のため立ち寄りました。2004年10月の訪問記録ここから「女神の滝」と共通雨霧の滝までのアプローチ今回は雄武町のイナシベツの滝を見た...
道北の滝

イナシベツの滝と紅葉の林道イナシュベツ線

2005年春以来の訪問です。せっかくここまできたことだし、割と気軽に見ることができるのできれいな画像を撮りにやってきました。紅葉もきれいでした。200年5月の訪問記録イナシベツの滝までのアプローチイナシュベツの滝遊歩道入り口までこの日はパン...