平和の滝 (札幌市)
札幌市西区にある滝です。川幅いっぱいに落ちるさまをみると、近くに人が住んでいることを忘れそうな趣があります。
平和の滝 概要
読み | へいわのたき |
別名 | 右股の滝 |
場所 | 札幌市西区平和 |
川名 | 琴似発寒川 |
落差 | 10m |
幅 | |
形状 | 段瀑 |
地形図 | 手稲山 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
平和の滝までのアプローチ
ルート | 駐車場 | 徒歩 | 特記 |
R230→r82→手稲右股通 | あり | 1分 |
札幌市内中心部から国道230号線を南下します。
真駒内五輪大橋から道道82号線西野真駒内清田線に入り盤渓方面へ進みます。小林峠、さっぽろばんけいスキー場を越えてさらに進んでいくと「盤渓橋」という橋があリます。この橋を超えると約90度の右カーブとなり、抜けたらすぐ左折して平和方面への上り道を行きます。
道なりに進んで行くと、手稲右股通(?)と交差するので左折。「平和の滝入口」停留所を越えたところで右折し橋を渡ります。突き当たりにお寺さん(?)があって、下に駐車場があるのでここに駐車させていただきます。駐車場奥の階段を降りるとすぐ見ることができます。
(管理人が訪れた時のルートです)
2004年に書いた平和の滝の記録から抜粋
駐車場のすぐそばで、大きさもそれほどでもなく、管理人的に満足度は低い。季節がら水の勢いは非常に強かった。
この日家に帰ってから知ったのだが、ここは手稲山登山道の平和の滝コース入り口になっていて、思いだしてみると確かにそれらしい人が結構いたような気もする。
さらにその登山道の途中に布敷の滝という滝があるらしい。次の日に行けたら行ってみようと思う。
□2004年5月1日(土)の記事から
参照サイト
さいごまでご覧いただきありがとうございました・・・m(__)m